事業内容

型枠工事とは

酒井建設 型枠工事

型枠工事とは、鉄筋コンクリートで建物を建造する際や、一般住宅の基礎工事などで必要となる型枠を組み立てる工事です。
ほとんどの鉄筋コンクリートの建物は、型枠を作り、コンクリートを流し込み、成型して作られています。
建物の強度や耐震性を左右する基礎工事は、その建物に合った最適な型枠設計をしており、ひとつひとつの建物で形状が異なります。
人の力、技術で出来上がります

型枠工事の手順と流れ

型枠工事の流れは、型枠の設計から制作→現場での建込み→コンクリートの流し込み→型の解体など様々な工程があります。

型枠工事 拾い出し

①型枠の拾い出し
パソコンを使って、柱、壁、梁、床、スラブ等の形状、寸法を拾い出し、加工図を作成します。
その後、必要資材の数量を積算し発注します。

型枠工事 加工 板割り

②加工(板割り)
拾い出し作業で作成した加工図を参照して、複雑な形状の部分や・勾配などをベニヤ板・桟木を切断して、実際の大きさで型枠を製作します。
ハンマー、釘打機、電動丸ノコといった工具を使用して、製作します。

型枠工事 墨出

③墨出
施工図面を基に、現場で柱の位置や大きさ及び壁の位置や厚さを、正確にコンクリート床面に印で表す作業です。
線や印を付ける際に、墨壺(すみつぼ)を使用するので墨出し(すみだし)と呼ばれています。

型枠大工 型枠の建込

④型枠の建込
加工した型枠を、墨だしした墨に合わせて、建てていく作業です。
型枠の建込の精度が、建物全体の出来を左右する重要な作業です。
型枠は、強度や耐震性を左右するので、組立作業中は垂直・水平に建込まれているかに注意をしながら行います。

型枠工事 コンクリートの打設

⑤コンクリートの打設
建込した型枠の中にコンクリートを流し込み、均していく作業です。
流動性のあるコンクリートを流し込むため、型枠にはかなりの圧力がかかるため、打設前点検及び打設中の型枠の点検は型枠大工の重要な仕事です。

型枠工事 型枠の解体

⑥型枠の解体
型枠の中へ流し込んだコンクリートが固まり、強度がでたら型枠を取り外します。
危険を伴う作業のため、解体は壁、梁、スラブの順に日数をおいて行います。
型枠解体作業が終わると、型枠工事は完了です。

futter

タイトルとURLをコピーしました